KOMEKOME FIELD– Author –
-
ずっと昔から棲んでいるメダカ
KOMEKME FIELDには、 ずっとずっと昔から棲んでいるメダカがいます。 田んぼで人の稲作とともに育んできました。 現在は耕作していないので、 人工の池を作って育てています。 と言っても、自然に発生するボウフラなどが餌ですので、 キャンプ場の管理人と... -
草刈り
乗用草刈機の故障により、 1週間草刈りができずにいました。 おまけに手動の小型エンジン式草刈機も故障。 キャンプ場整備のときからお世話になっているKさんから、 乗用草刈機持参でお手伝いにきてくださいました。 心より感謝申し上げます。 #糸魚川キャ... -
アートなドラム缶
入浴に利用するドラム缶に、 絵を描いてほしい。 そう配信したら、 上越市在住のnanaさんが名乗り出てくれ、 描いていただきました。 テーマは、 自然に合うアート、インパクト、老若男女問わず パッと明るくなりました。 自然に合うアート、インパクト、... -
雨の鉾ヶ岳と雲海
本日19時、 雨のKOMEKME FIELD。 写真は、鉾ヶ岳の写真。 このタイミングで鉾ヶ岳の山頂にいたとしたら、 素敵な雲海を見下ろすことができたことでしょう。 #KOMEKMEFIELD #糸魚川キャンプ場 #アウトドア #ドラム缶風呂 #鉾ヶ岳 #雲海 #ソロキャンプ #権現... -
キャンプスペース写真
キャンプスペースの写真をご紹介します。 ドローンにて撮影しました。 現在は4スペースに分けております。 スペースAとスペースBは最も展望の良いサイトで、 ドラム缶風呂もこの両スペースに配置してあります。 各スペースのわかる写真 各スペースのわかる... -
火気の取り扱いについて
焚き火やスエーデントーチなどは、アウトドアでしか味わえない醍醐味ですね。 その他に、当フィールドでは、ドラム缶風呂もあるので、火を焚く機会が高くなります。 調理器具もそうですが、 管轄の消防本部よりそういった焚き火などの届出をして、6月1日よ... -
フィールドから湧き出る天然水
キャンプ場KOMEKOME FIELDの水場は、 管理人は子供の頃普通に飲んでいた湧水なんですが、 現在はピロリ菌予防の為に、生水は飲まないようにしていただき、煮沸して利用するようお願いしています。 そして、5月下旬頃になると、雪解けもすっかり終わってい... -
マナー違反を犯すキャンパーはキャンプする資格はない
2日前にキャンプの予約を受け付けましたが、 チェックイン予定の12時を過ぎても来られず、17時を過ぎてもその方は来られず、 キャンセルの電話すらなく、こちらから電話を差し上げましたが出ることもなく終わってしまいました。 この電話番号は、当キャン... -
アナグマに近付く
KOMEKOME FIELD周辺で、アナグマ(ムジナ)と遭遇することは珍しくなくなりました。 少々問題だと思うのは、人や車が至近距離まで近付いても逃げないということです。 人がやたらとエサを与えているとは思えませんが、 ムジナ(アナグマ) 山の中に道路ができ... -
焚火と囲炉裏
焚火台にほどよい薪は、 KOMEKOME独自で考えたサイズは、長過ぎず太過ぎないことです。 昔の各家庭にあった囲炉裏は、火を囲んでお酒、あるいは食事をしながら談笑する場でした。 囲炉裏は暖房になり、料理にも使い、鍋の底に付着した煤(スス)は、鍋を長持...